【台湾1周チャレンジ】~環島3日目~下るために上る~

自転車で台湾を一周しよう!環島するときの5つの心得|予算・準備・コース
近年、世界中から多くの人が「自転車での台湾一周」にチャレンジしています。台湾がどのくらい大きいかご存じですか?一般的には日本の九州と同じと言われています。面積にすると36,193 km²。自転車での走行距離は約1,200kmです。この記事では初心者向けに自転車で台湾を一周するときの心得・準備・予算などを紹介しています。
【自転車で台湾1周チャレンジ】~環島1日目~いきなり大失敗!?
今日から待ちに待った台湾一周自転車の旅が始まります。台湾の道路は右側通行なので、フツーは南回りで一周を目指します。そのほうが特に景色の綺麗な東側では、海を見ながら走ることができるんです。しかし やっちまったぜ、、、
【自転車で台湾1周チャレンジ】~環島2日目~山あり山あり~
台湾を一周することを環島(ホワンダオ)と言います。数年前に『練習曲』という映画が話題になってから、多くの方が環島に挑戦するようになりました。今日は環島(ホワンダオ)2日目です。目標は新竹から基隆まで約106km進むこと。 この記事では環島チャレンジのリアルな様子をお届けしています。

さぁ、台北からのスタートだ!

筆者プロフィール

・関西外国語大学で英語を学ぶ
・アメリカ ユタ州立大学へ交換留学
・京都大学 大学院で認知言語学の研究
・某大手学習塾で英語教師兼教室長
・台湾の日本語学校で日本語教師兼広報
・台湾でWeb制作エンジニアとして活動中

スポンサーリンク

今日の目標

環島(ホワンダオ)3日目です。

昨日は基隆(ジーロン)を目指していたのですが、台北に着いた時点で時間も遅かったので、予定を変更し、台北にステイしました。

というわけで、今日は温泉街で有名な宜蘭(イーラン)を目指します。

台北から宜蘭までの距離は約117kmです。

実は数年前に台北と宜蘭を繋ぐトンネルができたことで、車だと約40分で移動できるようになりました。

(台北と繋がったことが原因で、近年は宜蘭の物価も上がっているそうです。)

ですが私は敢えて遠回りを選びます。

なぜか?

海が見えるからです!!

今日からようやく台湾の東側に入っていきますよ!!

体が慣れてきた!

台湾一周の挑戦が始まってすでに3日目です。

早いもので、体も少し慣れてきました。

初日はお尻が割れそうなくらい痛かったのですが、今ではほとんど何も感じません。
(機能しなくなったのかもしれません….)

それから、普段街中で自転車に乗るときは全く意識していませんでしたが、長距離になると呼吸法も大切になってきます。

マラソンするときと同じですね。

この他にも、信号などで停まるときの姿勢やギアチェンジのタイミングなど、実践の中でいろいろ身についてきました。

にんげんっておもしろい。

1時間も自転車を漕いでいると、すっかり都会を離れてしまいました。

都会の喧騒を離れてのんびりコギコギです。

そうそう。

台湾は右側通行ですよ。

大切な仲間です。

もう3日も一緒にいますね。

今日もあなたに付いていきますよ!

環島1号線♡

環島コラム

実はこの「環島1号線」の看板ですが、いろんなタイプがあるんです。

最初は少し戸惑いましたが、どれもみんな大切な相棒です。

基本的にこの子たちを追いかけていけばいいのですが、私は何度も迷子になりました。

再会できた時の安心感はハンパないです。

これまで何人もの環島挑戦者たちを導いてきたと思うと、感慨深いですね。

今日も頼むぜ!!

いよいよ…

もちろん、トンネルも自転車で駆け抜けますよ!

意外にも車以外でトンネルに入ったのは初めてです。

ちょっと怖い。

さぁ、ついに来ましたよ!

ここからが最高の道なんです。

海沿いの道をチャリでシャーーー―!!!

1日目にちゃんと南回りができていればもっとよかったのに…..

言うまでもなく、私は自転車を漕いでいる間、ほぼ歌ってます。

この時のテーマソングはZARDの「負けないで」

この景色。
もはや言葉は必要ありません。

新年快楽!
台湾謝謝!

オシャレな美術館ともツーショットを決めて、無事、目的地の宜蘭に着きました。

お世話になった宿はコチラ>>>Easy Life Hot Spring Inn

(写真はEasy Life Hot Spring Innより)

この宿泊施設のフォトギャラリー

お手頃価格で温泉も付いていて最高でした!!

オーナーさんは親切で、日本語も流暢な方でした。

>>>Easy Life Hot Spring Inn

環島3日目の感想

今日は台北から宜蘭まで約117km漕ぎました。

うーん、だいぶ体が慣れてきたかな。

今日も山道はキツかったけど、それと同時に感じたこと。

上りがキツければキツイほど、最高に気持ちのいい下りが待っている。

上るのは時間がかかるのに、下るのは一瞬。

でもその一瞬を味わいたくてまた上る。

生き方にも通じるところがあるのではないでしょうか。

さぁ、明日は念願の花蓮へ向かいます!

最後までお読みいただきありがとうございました。